

-
セット商品
セット商品
小学校の各教科書対応。幼稚、保育園で使いやすいセット商品
-
英語教材
英語教材
フラッシュカード、ストーリーボード等授業で使いやすい教材
-
セミオーダー教材
セミオーダー教材
校や生徒に合わせて教材をセミオーダーできます
-
オンデマンド商品
オンデマンド商品
各種印刷物を小ロットで作れます、塾やクラブなどのオリジナル用に最適です
-
無料ワークシート
無料ワークシート
ダウンロードしてご自由にお使いください。
-
イラストダウンロード
英単語フラッシュカードとイラストがダウンロードできます
-
FAXオーダーシート
FAXでご注文をされる方はこちらを印刷してご利用ください
-
エイゴキッズイチバ
エイゴキッズイチバ
楽しい授業作りのお手伝い
ハロウィンブログ
ハロウィンって何?
ハロウィンのイメージ
そして秋といえば「ハロウィン」。
日本でもハロウィン文化がここ10年くらいで急速に定着してきました。
先日、英語教室の生徒たちにハロウィンって何の日でしょう。と問いかけてみたところ…。
仮装する日!(渋谷の若者のイメージw)
ゾンビの日!(USJの力ってすごいw)
近所の人からお菓子をもらう日!(私の近所ではコロナ前は毎年恒例でした。近所のおばあちゃん、いつもありがとう。)
大きなカボチャを飾る日!(繰り抜いた中身は食べているのか?そもそも食べれるカボチャなのか?w)
実際、「ハロウィン」のことをよく知らない子ども達が多かったです。
ハロウィンの雑学
「ハロウィン」を知るともっと世界が面白くなる!!
ここでは、子ども達に是非知っておいて欲しいハロウィン雑学を紹介します。
こどもたち:ハロウィンってアメリカからきたの?
こどもたち: ハロウィン=アメリカのイメージだったなぁ。じゃあ、ハロウィンって何の日?
こどもたち: 日本でも大晦日は確かに一大イベントだね。
こどもたち: 日本のお盆みたいだね。
なんで仮装するの?
こどもたち: でも何で仮装する必要があるの?
こどもたち: へぇ!!!全然知らずに仮装パーティーしてた!
カボチャのお化けって何?
こどもたち: じゃあさ、あの大きいカボチャはどういう意味があるの?
こどもたち:もともとはカブだったなんて知らなかったぁ。
私:じゃあ、最後の問題。「トリック・オア・トリート!」ってどういう意味か知ってるかな?
こどもたち:もちろん!「お菓子をくれないといたずらするぞ」でしょ。
私:大正解!では、なんでその呪文を唱えるとお菓子をもらえるのか知ってるかな?
こどもたち:えぇ。それは分からないよ。。
こどもたち: 外国の文化って面白い!!明日学校でみんなに自慢してくる!!!
ハロウィン雑学をクイズ形式にして子ども達に話をするとすごく盛り上がります。
私の英語教室では、「ハロウィン3択クイズ大会」をしました。
チーム戦だとより盛り上がるのでおススメです!
- 2022.10.19
- 17:15
- ハロウィンブログ