

-
英単語フラッシュカード
英単語フラッシュカード
大きなイラストで見えやすいA4サイズの英単語カードのセット
-
ストーリーボード
ストーリーボード(英語の紙芝居)
読み聞かせにおすすめのA3・A4サイズの英語の紙芝居
-
英単語スモールカード
英単語スモールカード
ゲームやグループ活動におすすめのトランプサイズの英単語カードセット
-
英語の歌(Music CD)
英語の歌(Music CD)
英語の歌詞になじみのあるメロディー♪楽しく歌おう!
-
無料ワークシート
無料ワークシート
ダウンロードしてご自由にお使いください。
-
小学校テキスト対応教材
小学校テキスト対応教材
小学校テキストに対応した教材
-
おふろシリーズ
おふろで楽しく英語を学ぼう!
-
FAXオーダーシート
FAXでご注文をされる方はこちらを印刷してご利用ください
クリスマス特集
意外とかんたん!スノードームの作り方
エイゴキッズイチバのスタッフ、アメリカ人のJohnとクリスマスについて話をしていた時のこと。
「僕が小さい時、クリスマスにスノードームを作りましたよ~」と。スノードームって作れるの!?
「結構簡単ですよ!よく学校や教会でやるよ」とのことなので、Johnの記憶をもとにして、
ミヤコが色々工夫して作ってみました!ほんと簡単!

用意するもの
ビン 中にいれる小物やわた 両面テープ フェルト(丸く切った後周りをジグザグに切った) 発砲スチロールを丸く切ったもの(底上げするため) 輪ゴム ひもやリボン

1.
ビンのふたの内側に両面テープで発泡スチロールをくっつける。
(発砲スチロールを使わない場合はこの項目をとばしてください。)

2.
発砲スチロールの上に両面テープで飾りをつける。
(発砲スチロールを使わない場合ビンのふたの内側につけてください。)

3.
ビンのふたの外側をフェルトの真ん中に置いて両面テープでつける。

4.
ビンのふたを閉め、輪ゴムでとめる。

5.
ひもなどでデコレーションして完成!

用意するもの
ビン 中にいれる小物 グルーガン(もしくは水に強い接着剤) ラメ 洗濯のり 精製水(なければ水でも可)

飾りをグルーガンでつけたあと・・・
1.
ビンの1/4まで精製水を入れる。
(ラメはゆっくりと落ちてほしいので水を少なめにしました。)
※早く落ちてほしい場合は水の量を増やす。

2.
好きなラメを入れる。

3.
洗濯のりを入れてかきまぜる。
※洗濯のりをビンのぎりぎりまで入れて、飾りがついたふたをしたらあふれてくるようしたほうが、
逆さにした時空気が入ってないからきれい!

4.
ふたをしめてひっくり返して完成!
いろいろ自分でアレンジしてみよう!
